マネーフォワード Adminaを始める
0.ご利用開始までの流れ
1. アカウントの作成と初期設定
2. 従業員マスタとの連携・ドメインを設定する
3. コストマスタと連携する
4.SaaSを連携しよう!
5.クレジットカードを登録しよう!
お知らせ
Adminaサポートへのお問い合わせ方法
アカウントメニューからディレクトリへの移行と、ID数計算の元データ変更のお知らせ
ディレクトリデータのマスターをフィールド毎に設定する方法
マネーフォワード Adminaからのお知らせ
マネーフォワードクラウド各サービス連携時の二段階認証設定のお願い
連携を停止しているサービスについて
SaaS連携ガイド
1Password
AKASHI
AWS IAM Identity Center
Acall(アコール)
Active! gate SS
Adobe
AirCourse(エアコース)
Airtable(連携停止中)
Akerun
Amazon Business(連携停止中)
Amazon Web Services (AWS IAM)
Amplitude
Amptalk
App Store Connect
AppFigures
AppsFlyer
Asana
Atlassian
Autify
Autodesk(連携停止中)
Awesome Screenshot(連携停止中)
Backlog
BambooHR
Basecamp
Bitbucket
Bitdefender
Bitrise
Bitwarden
Bizストレージ ファイルシェア
BlazeMeter
Board
Box
Brabio!
Businessmap
CLOMO
Cacoo
Calendly
Call Connect
Canny
Canva(連携停止中)
ChatGPT for Teams(連携停止中)
Chatwork
CircleCI
Cisco Meraki
Cisco Umbrella
Claude.AI
ClickUp
Clipstudio
Cloud CIRCUS(クラウドサーカス)
Cloud Campus
CloudGate UNO
Cloudflare
Cloudflare Zero Trust
Codecov
Confluence
Contentful
ContractS CLM
Convi.BASE
Coopel
Create!Webフロー
Crowdstrike
Cursor
Cybermail
Datadog
DatoCMS
DeepL(連携停止中)
DeployGate
Dialpad
DirectCloud
Discord
DocSend
Docbase
Docker
DocuSign
Domo
Drata
Dropbox Business
Dropbox Sign(旧Hellosign)
Elastic Cloud
Exment
Expensify
FastAnswer2
Fastly
Figma
Flyle
Fontworks
Formrun
Formspree
Freshchat
Freshdesk
Freshservice
GMOサイン
GMOトラスト・ログイン
Garoon
Gather
Genesys Cloud
Ghost
GigaCC
GitHub
GitKraken(連携停止中)
GitLab
Google Analytics
Google Cloud Platform
Google Drive
Google Play Console
Google Tag Manager
Google Workspace
Grafana Cloud
HENNGE One
HERP Hire
HRBrainタレントマネジメント
HRMOS タレントマネジメント
HRMOS勤怠
HRMOS採用
HackMD(連携停止中)
HaloPSA
Heap
Heroku
Honeybadger
Honeycomb
Hotjar
HubSpot
Hubble
Hubble (SCIM)
Huntress
ISM CloudOne
InVision
Intercom
Jamf(Pro)
JetBrains
Jira
KARTE
KING OF TIME
Kamon
Kandji
Keeper Enterprise
Kibela
Kintone(日本版)
LANSCOPE エンドポイントマネージャー
LANSCOPE エンドポイントマネージャー (デバイス)
LINE WORKS(OAuth連携)
Lastpass
Linear
Looker
Loom
Lucidchart
Lumin
Lychee Redmine
MAJOR FLOW
Mackerel
MagicPod
Mail Dealer
Mailtrap
Make
Marketo Engage
Mekari Jurnal
Meta Ads Manager(連携停止中)
Meta for Business(Meta Business suite)(連携停止中)
Metabase
MicroCMS
Microsoft 365
Microsoft Entra ID (Azure AD)
Microsoft Intune
Microsoft Teams
MiiTel
Miro
MongoDB Cloud
Mural
My Redmine
NEXT ENGINE
NI Collabo 360
Netlify
Netsuite
New Relic
NinjaMock
NinjaOne RMM
NotePM
Notion
Okta
OneDrive
Onelogin
OpenAI Platform
Openlogi
OpsRamp
Overflow
PHONE APPLI PEOPLE
PagerDuty
Percy(連携停止中)
Pipedrive
Postman(連携停止中)
Productboard
ProtoPie
Qiita Team
Quantive
Quay
Questetra
Quickbooks
Re:lation
Receptionist
Redash
Redis Cloud
Reftab
Ricoh Drive
Rollbar
SECURE DELIVER
Salesforce
Sansan
Save Point
SecureNavi
SendGrid
Sentry
ServiceNow
Shopify
Signavio
Site24x7
Sketch
Slack
Slido
SmartDB
SmartHR
Smartsheet
Snowflake
Snyk
Soliton OneGate
SonarCloud
Soracom
Splashtop Enterprise
Square
Studio
TOKIUM
Tableau
Tailscale
Tally
Tayori
Teachme Biz
TeamGantt
TeamSpirit
TeamViewer
Teamwork
Terraform Cloud
TestRail
TimeCrowd
Todoist
Toggl track
TrackJS
Transifex
Trello
Trimble
Twilio(連携停止中)
Typeform
Unipos
Unity
VAddy
Valimail
Vercel
Vimeo
Wantedly
Webex by CISCO
Webflow
Whimsical
Wistia
WithSecure
Wix
Wordpress
Wordpress self-host (API)
Workable
Workplace from Meta
Wrike
X-Point Cloud
Xero
YarakuZen
Yoom(連携停止中)
YouCanBook.me
Zaico
Zapier
Zendesk
Zenhub
Zeplin
Zoho CRM
Zoho People
Zoom
dbt Cloud
desknet's NEO
direct(ダイレクト)
esa
fondesk
freeeサイン(旧NINJA SIGN)
freee人事労務
freee会計
i-Reporter
invox
kickflow
kincone
kintone (グローバル版)
learningBOX
monday.com
oVice
oplus (オプラス)
smartround
trocco
workhub
あしたのクラウド
たよれーる どこでもキャビネット
カオナビ(kaonavi)
クラウドサイン
コラボフロー
サイボウズ
ジョブカンワークフロー
ジョブカン労務HR
ジョブカン勤怠管理
ジョブカン採用管理
ジョブカン給与計算
ジンジャー(Jinjer)
スマレジ
スマレジ・タイムカード
セキュリオ
チャネルトーク
トヨクモ 安否確認サービス2
バクラクシリーズ
ホットプロファイル
マネーフォワード Admina
マネーフォワード Pay for Business
マネーフォワード クラウド人事管理
マネーフォワード クラウド会計
マネーフォワード クラウド会計Plus(アカウント)
マネーフォワード クラウド会計Plus(コストデータ)
マネーフォワード クラウド債務支払
マネーフォワード クラウド勤怠
マネーフォワード クラウド固定資産
マネーフォワード クラウド契約
マネーフォワード クラウド年末調整
マネーフォワード クラウド経費
マネーフォワード クラウド請求書
マネーフォワード クラウド連結会計
マネーフォワードクラウド給与
ラクロー
弥生マイポータル
採用一括かんりくん
楽楽精算
楽楽販売
連携可能SaaS・機能対応一覧
SaaSを管理する
SaaSとの連携に失敗する場合の対処法
SaaSとの連携パターン(インテグレーション方式)を確認する
SaaSのライセンス状況を確認する
【カスタムアプリ】クラウドサービスを手動で登録する
インテグレーション(連携)ログを確認する
サービス画面を確認する
ステータス判定条件:早見表と詳細
マネーフォワード Adminaにユーザーを招待する
マネーフォワード Adminaの支払い状況を確認する
他の事業部や部署で管理しているSaaSを連携するには
複数のワークスペース(ドメイン、テナント)を管理する
連携したサービスを停止する(連携解除)
連携サービス(SaaS)の開発をリクエストする
SaaSのアカウントを整理する
Google Workspaceのデータを移管する
Merge identity with addressless entities Tool の使用方法
SaaS Account Inventory Toolのセットアップと使い方
SaaSのアカウントを他のアカウントに手動で紐付け(名寄せ/マージ)する
SaaSアカウントを新規登録・追加する(プロビジョニング)
アカウントの最終利用日(Last Activity)を確認する
アカウント一覧をエクスポートする
アラートの種類
退職者アカウントの消し忘れを防止する
Adminaでサービスのアカウントを削除/停止する
アラートをSlackで通知する
アラート通知を停止(ミュート)する
クラウドサービスアカウントを削除する際のデータ消失の可能性についての注意事項
退職アカウントを整理するには(従業員オフボーディングフロー)
退職者のアカウントが残っていないか確認する
ディレクトリを管理する
0.【ディレクトリ】Admina Directory
1.Peopleを追加・変更・削除する
2.自主管理のIDを特定する
3.【ディレクトリ】インポート用ディレクトリ台帳CSVの作成方法
4.【ディレクトリ】管理項目のカスタマイズ
シャドーITを検知する
1.SaaS(シャドーIT)を検出する -Disocveryからのおすすめ -
2-0.Admina用ブラウザ拡張機能を配布してシャドーITを検知・SaaSアクティビティを取得する
2-1.Windowsレジストリを用いたEdge拡張機能の配布
2-2.Windowsレジストリを用いたChrome拡張機能の配布
2-3.Google Workspace管理コンソールを用いたChrome拡張機能の配布
2-4.Mac 構成プロファイルとMDMを用いたChrome拡張機能の配布と設定
2-5.WindowsにGPOで配布するときの具体的な手順
2-6.Diagデータを取得する
3.イベントログでSaaSの利用状況を確認する
4.【参考記事】Google Workspaceを利用したシャドーIT検出の仕組み(詳細)
5.シャドーIT管理台帳の使用方法
6.「いくつかのワークスペースでシャドーIT検出が停止されています」と表示される
公開ファイルを管理する
Admina外部公開ファイル検出の誤検出を解決する方法
Google Drive上の公開フォームを管理する
【Google Drive】検知するファイルの条件を指定する
【セーフリスト】検知したファイルを除外する
外部共有コンテンツ管理機能について
デバイスを管理する
0.ご利用開始からデバイス管理までの流れ
1.デバイス画面を確認する
2.デバイス機能を利用する
3.デバイス管理項目のカスタマイズ(追加・非表示)
4.デバイス管理項目一覧
5.自主管理のIDを特定する(デバイス)
6.【デバイス】インポート用デバイス台帳CSVの作り方
7.MDM連携に対応SaaSとAdminaデバイス台帳を連携する
8.MDM連携を活用したセキュリティ対策
9.デバイス機能に関するFAQ
コストを管理する
Admina Automation
0.ご利用開始までの流れ(Admina Automation)
1.画面の見方(Admina Automation)
2.ワークフローの事前設定(マッピング)
3.従業員入社時の自動化ワークフローを設定する
4.従業員退職時の自動化ワークフローを設定する
5.自動化が実行されるまでの流れ
6.ログの見方(Admina Automation)
棚卸しを行う
各種設定
Adminaログイン時に多要素認証(MFA)を必須にする
Admina画面の設定を変更する
Okta Integration NetworkでのSAML/SCIM設定手順
SAML設定方法
SCIM設定方法
マネーフォワード Adminaの管理ユーザと権限(ロール)の設定
マネーフォワードAdminaの請求先アドレスを変更したい
二段階認証(2要素認証/2FA)有効時の連携手順
よくある質問
Admina オペレーター(作業者)招待の方法
Adminaで利用するIPアドレス・URL・ポート番号
Adminaに二段階認証を使ってログインできますか?
Adminaのログインユーザーのメールアドレスを変更するにはどうすればよいですか
Google Analyticsで削除したユーザーがAdminaに残ったままになる
JiraやConfluence、TrelloなどのAtlassianサービスのアカウントを取得する
Link/UnLink機能を設定する
SaaS連携後からセキュリティ通知のメールが届く
SaaS連携後に連携情報を変更した場合、連携者が退職した場合、どうなりますか?
[制限事項]Google 認証やSSOなど外部認証アカウントによる連携失敗
【Microsoft 365 / EntraID(AzureAD)】複数のメールアドレスをもつアカウントを同一の従業員として管理したい
カスタムアプリでライセンスやロールを複数登録する
マネーフォワードIDのログイン情報を変更する(Adminaへのログイン)
ユーザー名の表示について(取得基準)
退職していないアカウントに退職ラベルが付与される
その他
目次
- 全てのカテゴリー
- デバイスを管理する
- 2.デバイス機能を利用する
2.デバイス機能を利用する
Excelやスプレッドシート、他のシステムで登録しているデバイス台帳をAdminaに統合することで、IT資産(SaaSとデバイス)の統合管理を可能にします。
概要
本ページではデバイスの登録から変更・削除操作、デバイス管理の運用方法についてご説明します。
デバイスを登録する
新しいデバイスを登録します。デバイスの登録方法は手動で登録する方法、MDM連携で登録する方法、CSVで登録する方法があります。デバイス固有の情報(シリアル番号/モデル名など)、資産情報(購入日/購入価格など)を登録します。
手動でデバイスを登録する
- デバイス > [新しいデバイス]をクリックします。

- 「新しいデバイスを追加する」画面で種別を選択します。種別は「PC(デスクトップPC/ラップトップPC/タブレットPC)、Phone(Phone)、Other(モニタ/サーバ/周辺機器/その他)」から選択します。

- 管理に必要なデバイス情報を入力し、[適用]をクリックします。入力項目はデバイス管理項目一覧、項目を追加する場合は独自の管理項目を追加するをご参照ください。

- 正常に登録されると、「デバイス情報を登録しました」と表示されます。登録したデバイスは登録の種別に応じて、「PC/Phone/Other」に登録されます。
デバイスの割当てとステータスの登録
デバイスの使用者を割当て、デバイスのステータスを登録します。共有PCなどは「場所(ロケーション)」に割当て管理します。
- デバイス > 割当てるデバイスを選択 >[割当てとステータスを変更する]をクリックします。

- 「割当てとステータスを変更する」画面で各項目を登録して[保存]します。ステータス「在庫/廃棄・解約」以外を選択した場合、「ユーザー/割当て日/割当て終了日」が表示されます。表示されない項目は項目を非表示にするをご参照ください。利用前のステータスの場合、ステータス「利用」を選択し、割当て日は未来日付を設定します。登録後にステータス「利用前」に変わり、割当て日に自動的にステータス「利用中」に変わります。ステータス:ステータス「利用/在庫/納品待ち/所在不明/故障/廃棄・解約」を登録します。
ユーザー:割当てるユーザーを選択します。「名前、メールアドレスで検索」、「ユーザータイプ」で絞り込めます。
割当て日/割当て終了日:入力またはカレンダーで日付を登録します。
ロケーション1・2:ロケーションを入力します。
- 登録情報は情報 > 利用履歴に表示されます。
デバイスの使用状況と履歴の管理
デバイスを使用すると、ライフサイクルを通じて、様々な変化が発生します。使用状況を履歴として更新します。棚卸しを実施する場合は棚卸しを行うもご参照ください。
例:割当ての変更(異動や退職に伴うデバイス利用者の変更など)、メンテナンス履歴(デバイスの修理・交換など)、ステータス変更(修理中、廃棄予定など)
- デバイス > 割当てるデバイスを選択 >[履歴追加]をクリックします。

- 「利用履歴を追加」画面の各項目を入力し、[保存]します。ステータス「在庫/廃棄・解約」以外を選択した場合、「ユーザー/割当て日/割当て終了日」が表示されます。

- 登録情報は情報 > 利用履歴に表示されます。
登録したデバイス情報の変更・削除
登録したデバイス情報の変更や削除、一括操作(変更・削除)の方法をご説明します。
登録したデバイス情報の変更
- デバイス一覧で変更するデバイスをクリック、または右端の三点リーダー[︙]から[編集]をクリックします。


- 「デバイス情報を編集する」画面で変更して[適用]をクリックすると、「デバイス情報を更新しました」と表示されます。

登録したデバイス情報の削除
- デバイス一覧で変更するデバイスをクリック、または右端の三点リーダー[︙]から[削除]をクリックします。


- 「デバイスを削除する」画面が表示されるので、[削除]をクリックします。削除後に「デバイスが削除されました」と表示されます。

一括操作(変更・削除)
一括変更:「CSVインポートによるデータ上書きの注意点」をご確認の上、CSVを編集してインポートします。
一括削除:デバイス画面左上のチェックボックスをチェックし、[削除]します。50件毎に削除できます。

FAQ
Q. デバイスを追加登録する場合、どのように追加登録したら良いですか?
A. デバイスを登録するの方法で、デバイスを追加登録してください。登録したデバイスを複製する場合、右上の[複製]をクリックします。
