目次

Kandji

Yamaguchi Kaori 更新 by Yamaguchi Kaori

事前準備(Kandji

ログイン方法

Kandjiログインページにて、Kandji URLを入力しログインします。

 

ワークスペースキーの確認方法

マイページのURLに含まれる会社キーがワークスペースキーです。

例: https://moneyforwardi.kandji.io/ の場合 → moneyforwardi

 

APIキーの取得方法

サイドメニューより、Settings > Accessに進みます。

API Tokenに移動し、新しいトークンを追加します。

発行されたAPIキーをコピー・保存します。

 

Deviceの権限

Deviceの権限は以下を選択してください。

  • Devices > Device details
  • Devices > Device list

 

インテグレーションのセットアップ(Admina)

  1. Adminaのインテグレーション > インテグレーションでKandjiと検索します。 
  2. 任意のワークスペース名、前の手順で取得したワークスペースキーAPIキーを入力し、連携するをクリックします。
  3. 正常に完了しない場合は、インテグレーション画面のステータスタブから編集し、再度連携をお試しください。
    解決しない場合は詳細をご記載の上、チャットにてお問い合わせください🙏
APIの制限により、Kandjiはアカウントを取得せず、デバイスのみ取得します。

    

MDM連携

デバイス管理機能をご利用の場合、Jamfとのデバイス同期が可能です。詳細はMDM連携に対応SaaSとAdminaデバイス台帳を連携するをご覧ください。

 

同期対象項

Admina側の項目

同期パターン

Kandji側 (computer)

Kandj (phone)

補足事項

シリアルナンバー(IMEI)

(1)MDMベース

デバイスシリアル番号

デバイスシリアル番号

マージキーです

OS

(1)MDMベース

モデル名から判別

モデル名から判別

バージョン

(1)MDMベース

ディスプレイOSバージョン

ディスプレイOSバージョン

最終同期日

(1)MDMベース

最終チェックイン

最終チェックイン

新規でカスタム項目を作成せずに、MDM連携が開始されると、自動で作成される項目です。

メモリ

(1)MDMベース

ハードウェア概要 > メモリ

ハードウェア概要 > メモリ

HDD/SSD

(1)MDMベース

ボリューム > 容量

ボリューム > 容量

CPU

(1)MDMベース

ハードウェア概要 > プロセッサ名

ハードウェア概要 > プロセッサ名

モデル名

(1)MDMベース

ハードウェア > モデル

ハードウェア > モデル

型番

(1)MDMベース

ハードウェア概要 > モデル名

ハードウェア概要 > モデル名

電話番号

(1)MDMベース

-

セルラー > 契約

ホスト名

(2)Adminaベース

デバイス名

デバイス名

使用者

(2)Adminaベース

デバイスユーザー(Eメール)

デバイスユーザー(Eメール)

ステータス

(2)Adminaベース

デバイスユーザー、ステータス判別

デバイスユーザー、ステータス判別

Kandj側にメールアドレスが登録されている場合は「利用」に、それ以外は「在庫」に。

管理対象

(3)MDM項目

管理対象:MDM有効

管理対象:MDM有効

この記事はお役に立ちましたでしょうか?

Kamon

Keeper Enterprise

お問い合わせ